TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

新しいことを始めるのに遅すぎる年齢はない

7/29/2015

 
新しいことを始めるのに遅すぎるという年齢はないと、
過去の成功者たちは口を揃えて言います。

日本では、伊能忠敬氏がその代表格。
アメリカにもたくさんいらっしゃいます。


アメリカのTVコマーシャルでおなじみのトカゲがキャラクターのGEICO(ガイコ)は、1936年にLeo Goodwin氏が50歳の時に設立した保険会社です。

KFC(ケンタッキーフライドチキン)のフランチャイズの始まりは、Colonel Sanders氏が62歳の時です。

半導体で有名なIntelは、少し若くなりますが、Robert Noyce氏が41歳。

ドメイン名登録やウェブホスティングのGoDaddy社は、Bob Parsons氏が47歳の時に設立。

ヘンリーフォード氏がフォードモーターを設立したのは、40歳のとき。
マクドナルドは、Ray Kroc氏が52歳のとき。
"It's never too late - never too late to start over, never too late to be happy."  - Jane Fonda
「決して遅すぎません。出直すのに遅すぎることはありません、ハッピーになるにも遅すぎることはありません。」by ジェーン フォンダ
スティーブ ジョブズ氏は、自分で作り上げた会社を解雇されてから
NeXTを設立し、今を輝くMac OSxの土台を作り上げました。
タイタニックのように沈みかけたアップルへ復帰後、見事に再生させました。


30歳になって、20歳の時を振り返ると、「あの頃は、若かった・・・」と思います。
40歳になって、30歳の頃を振り返ると、「あの頃は、若かった」。
過去を振り返ると、いつもあの頃は今よりも若かった。

時々、高齢者の方に「young lady」と声をかけられます。
彼女たちの年齢から見ると確かに私は若い!

そう、過去を振り返るのはではく、先を見ると、確かに「今は未来よりも若い」。
過ぎてしまった昔のことよりも未来の立場で見つめよう!

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2019 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth