TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

日本で主流のソーシャルネットワークは・・・

8/1/2015

 
Picture
[Image: facebook Community Update by Mark Zuckerberg]
Mark Zuckerberg氏による、最近のフェースブック コミュニティー ページへの投稿によると、
フェースブックの月間ユーザー数が14億9千万人に達したそうです。

1876年、初めて電話による通話が実現した年ですが、その当時の世界の人口に匹敵する数です。

1日の検索件数は、15億件。

しかし、日本ではどれほど普及しているのでしょうか。



自分自身の周囲を見てみると、バイリンガルや海外在住の人たちは利用しています。
お店を経営している人や自由業者、アーティストたちも活発に利用している様子です。
ところが、日本の地方に住んでいる是非とも繋がりたい幼馴染たちは誰も使っていません。
きっと年齢も強く関係しているのでしょうけど。

そういう中、数人から、FBにアカウントを開いた旨の知らせがありました。
ところが喜んだのも束の間、プライバシーの設定方法や使い方がわからないようで
Likeボタンをクリックすることも、状況を投稿することもありませんでした。

そして、数少ない私の日本在住の友人たちは、ついには、
FBから頻繁に送られてくるアップデートメールや、
知らない人から送られてくるメールに閉口し、FBアカウントを閉鎖してしまいました。


そういう事情も重なり、実際に日本でもっとも使われているSNSが何であるのかを
興味津々で調べてみたら、つぎのようなデータが見つかりました。
2014年12月に発表されたものです。

Picture

調査結果によると、ほとんどの国々では、FBがメインに使われています。
日本では、どうやらTwitter(ツイッター)が主流のようです。
Twitterを全く使っていない立場からすると、驚きを隠せない結果です。

FBは米国では、純粋に友達(現実社会での知人たち)のネットワークとして広がっていきました。
日本の場合は、その段階を経ずに、いきなりマーケティング色の濃い
ソーシャルネットワークとして広まっていったように感じられます。

見知らぬ人からのリクエストには応じないほうが安全ですし、
マーケティング目的一色の投稿も制御できます。

私も活発に利用しているユーザーではありませんが、FBはやはり便利です。
いちいち「メールアドレス変えました」等のメールを送る手間が省けますし、
世界を転々としている人たちとも繋がりを保てる貴重なソーシャルネットワーク。
遠くにいても近況がわかりますし、距離を感じさせないツールのひとつとなりました。

いずれのソーシャルネットワークを選ぶかは、それぞれの好みや目的によって異なるのでしょうが、
下手すると時間を無駄使いしてしまいそうになるシステムであることには、変わりはないようです。
ユーザーを引きつける仕組みがあちらこちらに組み込まれています。

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth