TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

アップルペイをもっと導入してください!

8/6/2019

 
日本での暮らしを再開した最初の1ヶ月で、増えたものがあります。

それは、ポイントカード。

行く先々でポイントカードを勧められる度に作っていたら
とんでもない枚数になってしまいました。

2ヶ月もしないうちに、頻繁に利用するお店とそうではないところを分別できるようになりました。
それで、ようやくポイントカードも整理できました。
ポイントアプリのないところは、この段階で切っていくしかありません。


数の多い点でいうと、ポイントカードだけではなく、スマホを使っての支払い。
これも驚くほど、あちらこちらの企業が参入していますね。


​最近ニュースで騒がれていたセブンペイをはじめ、いろいろと。
セブンペイの撤退宣言、はやかったですけど、賢明な判断だったと思います。

日本や中国のスマホ決済システムは、まだどこも使っていません。

特別な理由はありませんが、ちょっと個人的にしっくりこなかったからだけでせす。


アメリカでは既に小売店のうち3分の2は、アップルペイを利用しているのが現状です。
アンドロイドも同様に使えるように設定されています。

(余談ですが、地方に行けば、アメリカと言えども、現金主流のところが多いようです。
ニューヨーク市郊外からアリゾナ州の大学に来た学生さんによりますと、アリゾナに来て
1ヶ月以上、現金を使わずに買い物が済ませる点が大きな驚きだったそうです。)

普段頻繁に利用しているところはほぼすべてがスマホ決済を導入しています。

あれを使い始めると、レジでカードや現金を出す必要はまったくありません。
チェックアウトのプロセスもはやくなり、レジの人にとっても客にとってもWin-Winです。

その上、店舗側にとっては、偽札をつかまされる心配もありませんしね。


しかし、私が日本で常用している店舗にはなぜか、まだアップルペイを使えるところがありません。
地方都市だからでしょうか。
海外からの観光客はとても多いのですけど、、、。


きっと東京では導入が進んでいることでしょう。

オリンピックが来年の夏ですからね。


アップルもアンドロイドも日本のブランドではありませんので、
日本の各社が自分たちがその分野のリーダーになりたい気持ちがわからないこともありません。

グローバルに展開しているアップルペイに追随するには、システムの裏までしっかり
検討する必要があります。

特に金銭の絡むシステムですからね。
セキュリティー面が中途半端なものでは困ります。

市場のシェア獲得を考えるだけではなく、ユーザーを第一に考えて
しっかりと守って欲しいものです。


しかし、なぜでしょうかね。

アメリカでは、アップルやアンドロイドに追随するようなスマホ決済システムを
独自で作ろうとする企業をみたことがありません。


Two Factor Authentication (二段階認証)システムは銀行や決済システムには不可欠です。

かと言って、どこもかしこも導入されたらちょっと大変なこともありますけどね。
私のLinkedInのアカウントのように!

スマホの電話番号が変わる前にしっかりと二段階認証を無効にしていなければ、
自分自身でもアクセスできなくなり、完全にお手上げ状態です。

もともとあまり使っているアカウントではありませんでしたが、
海外に散在している昔のプロジェクトメンバーたちとの連絡がとれなくなったのが残念。

リンクドインは、かつてハッカーの攻撃にあったことがありますので、
セキュリティーを強化した点は評価しますけどね。

​

それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。
**************** (合笑)*****************
​

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth