TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

私たちを守ってくれる植物たち

12/11/2017

 
切り立てのクリスマス ツリー。
自然の香りで、気持ちがリラックスできます。

今年は、クリスマス ツリーの値段が高く、供給量も少ないそうです。

それは、今、販売されているツリーは、リーマンショックの時に、育て始めた木です。
当時の状況下、育てるツリーの数を減らしたのが、今年のツリーの価格や供給量の反映されているからだそうです。

クリスマスまであと2週間。
購入のタイミングは遅くもなく早くもない良い時期。
車のトランクに入るような比較的運びやすいサイズのツリーが多く出回っているようです。

あまり早い時期にゲットすると、クリスマスの頃には、乾燥してしまっていますし、ツリーから火事が発生することもあります。
Picture
[Photo: TransDiscoveries.com]
家庭内のツリー1本に限ったことではありませんが、南カリフォルニアで大規模な山火事が続いています。

数日前の時点で、シカゴに匹敵する広さが既に焼けてしまっています。

火が静まったあと、自宅が全焼してすべてを失った人がいれば、道路を一本隔てた家がしっかりと残っていたりします。
近所が全焼している中、自分の家が生き残っていたら、周囲の人に申し訳なく思うのはアメリカ人も同じです。

カリフォルニア州は、今年は山火事にさんざん見舞われているようです。

では、森の近くに住むのはリスクなのでしょうか。
​最近のドイツのリサーチ (nature.com) によると、脳に対するプラス効果が発表されています。

都市部に住んでいると、ストレス時に活発になる小脳の働きが盛んになるそうです。
また、小脳は、大脳のバックアップとも言われていて、アルツハイマーの人たちの大脳が萎縮しているにも関わらず、小脳は活発に働いているらしいです。
鈍ってしまった大脳の働きを小脳がカバーしているような感じです。

リサーチによると、都市部と森林の両方にアクセスできるような境界に住んでいる人たちは、ストレスとの付き合いが上手くできているそうです。

そのような理想的なロケーションに住めれば良いのですが、カリフォルニアやアリゾナのような砂漠気候では、山火事の心配にも晒されています。

そこで、身近でできること。
屋内やバルコニーに鉢植えなどを置いて緑に囲まれること。

ちょっと大袈裟ですが発見したことがあります。

テレビの近くに置いている植物は元気がなくなり枯れ始めるのです。
そこで、その鉢植えの置き場所を変えると元気が戻って来るのです!

日々の生活で、私たちは目に見えない電磁波に囲まれています。
電子レンジ、携帯電話、ワイヤレスネットワーク、テレビ、、、、。

植物が身体に悪いものを吸収して、私たちを守ってくれていると感じられます。


東京に住んでいた頃、雨が降ると嬉しかったものです。
「今日は、植木に水やりをしなくて良い!」と。


今では、水やりや植物と接することが癒しになっています。

自宅の鉢植えたちに名前をつけて話しかけているのは、決して頭がおかしくなったのではありませんよ!
きちんと反応してくれます。
植物は我が家のペット!


それでは、みなさんのもとに、いいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)***************  


    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth