TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

目指すのはジェネラリスト、それとも一芸をとことん磨く?

6/28/2018

 
小惑星探査機ハヤブサ2が小惑星Ryuguに到着したというニュース。
そして、この分野は日本が世界をリードしているそうですね。
この調査が私たちの生活に直ぐに影響を与えるものではないのでしょうが、これからの展開が楽しみです。

Netflix(アメリカだけですかね?)に「Lost in Space」というシリーズがアップロードされています。
夫とこのシリーズを観ながら初めて気づきましたが、どうもこの番組は、昔、日本のテレビ番組で放送されていた「宇宙家族ロビンソン」のつづき(リメイク)のようです。
登場人物の家族の姓はロビンソンさんですし、ドクター スミス(人物が入れ替わりましたが)のIDカードに、あのずる賢かったDr. ザックレー スミスを思い出しました。

幼い頃、医療分野のお医者さんではないのに、なぜスミス氏は「ドクター」と呼ばれているのか不思議でした。
博士号を保有している人はみんなドクター(Dr.)という肩書きをつけられますからね。
小惑星の研究が進み、人間が他の惑星へ移住できる将来が現実的に来るのかも知れません。
Lost in Spaceのように最初は、人選が非常に厳しくなるのでしょう。

何せ、未知の世界へ移住するとなれば、トラブルや問題が発生したときに、持ち合わせのものや近場で入手できるものを利用して解決策を作り出さなければなりません。

当然ながら、そういうことに精通した問題解決技量/能力のある様々な分野の専門家が必要です。
どこの地でも先駆者たちにはそういう力が求められたはずです。
西へ西へと進んで行ったアメリカの開拓者たちにもそういうものが必要だったはずです。
水を見つけ出し灌漑設備を整えたり、食物を確保から家の建設まですべてをゼロから作り上げなければなりません。

未開拓のアメリカ大陸だったり宇宙だったり場所が変わります。
そして、宇宙ともなれば未知数レベルがぐーんと高くなります。
​
そういう環境の中に置かれた場合、自分にいったい何が出来るのか。

、、、何も思い浮かばない。
残念ながら、私は確実に最初に宇宙に移り住める厳しい人選には応募すらできないようです。

では、宇宙までレベルを上げないとします。
もしも、ウェスターン映画の時代のような環境でサバイバル生活をするプロジェクトがあると仮定します。

たとえば、フライドチキンを料理するとします。
まずは、ニワトリを裏庭かケージから捕まえなくてはなりません。
ようやく捕獲して汗ダクダク。
それはほんの始まり。
フライドチキンが出来上がるまでには、未だ長い道のりが待っています。
果たして無事に出来上がるのかどうかも想像できません。


以前、日本-米国間を飛んでいるとき、隣の乗客は米軍の船舶のエンジニアでした。
いったん海に出ると長期間、陸には戻れないそうです。
そして、船舶内のすべてのマシーンから機器すべてを整備したり修理したりするそうです。
使えるものは船内に積み込まれたパーツだけ。
部品が足りないからサプライヤーに連絡して送ってもらうという選択肢はないそうです。
これも一種のサバイバル的な職業に思えます。


何でも揃っている便利な時代に生まれ生きて来ました。
教育も一応受けています。
しかし、出来ないことばかり。
いろいろと少しずつ齧っただけの完璧ジェネラリスト。
気づかないうちに、既定の枠に収まるジェネラリストに育ち上がっていました。

すべてができるオールマイティー (almighty) は無理でしょうが、これだけは自信があるという秀でた一芸は、いつの時代でも重宝されることでしょう。
一見、それが現在、何の役にも立っていないように見えていても。
そして、そこから自分にしか出来ない何かや新しいものを作り出せることでしょう。
そういう人たちの働きで世の中は改善され進化し続けているのだと解釈します。

好きなことや分野はとことん奥を深めて行くべきです。
周囲に何と批難されようとも。
自分の人生ですからね。
好きに生きるべきです。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)***************

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth