TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

Googleドライバーレス自動車開発に対する思い入れ

6/29/2016

 
ドライバーレス(自動運転)自動車の開発が進み、実用化が2020年とか2025年とか言われるようになりました。

同時にハッカーなどセキュリティー問題が懸念されることが増えました。

そこで、ちょっと感じたことがあります。

それは、飛行機です。
旅客機には、パイロットが必ずコックピットにいますが、すでにコンピューターによって自動飛行できます。
しかし、飛行機のプログラムがハッカーによって侵入され事故に至ったと聞いたことがありますか。

1日に飛行する旅客機は、フライト数でおよそ29,652から38,961の間です(Reference: Vanita Ashar @Quora)。

たまにニュースでとりあげられる飛行機による事故は、大きなインパクトを与えますが、ハッカーによって墜落させられたというニュースを聞いた記憶がありません。


走行する車の台数は、飛行するエアークラフト数には比べられません。
逆の言い方をすれば、自動車に関連する業界には、それだけビジネスチャンスも大きいはずです。

住宅、家電、車、スマホと、想像を超えるような可能性が潜んでいます。
関わっている人たちの数も社員、契約社員、アウトソーシング、と断然多くなります。
その分、技術や知識を共有することが増え、情報も漏洩しやくすなります。

つまり、アクセサリー的な便利機能のプログラムは、ハッカーにとっては、パラダイスとも呼べる侵入しやすい領域になるリスクがあります。


ドライバーレス自動車の安全性を考えるのならば、まずは、安全に「走行」することを優先するように開発されるべきです。


「あれば便利」と思うような付加価値的な機能は、後回しにされるべきです。
いや、なくてもいいかも。

そもそも、Googleのドライバーレス自動車の開発には、18歳のときに親友を交通事故で亡くしたセバスチャン (Sebastian Thrun) のパッションが入っています。
人為的運転ミスで交通事故の犠牲者を出さないためにです。

各社が競ってドライバーレス自動車の開発に参入していますが、Google自動車から始まった「交通事故の犠牲者を出さない」思いを忘れないで欲しいものです。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んできますように!

[References: Quora, TED Talks]

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth