TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

プライベートな走るリビングルーム

4/9/2016

 
今朝の地元の新聞によると、Googleのドライバーレス(無人運転車/自動運転車)が、当地にもお目見えするそうです。
車体は、レクサスのSUV。

荒くれ者が多かった西部の開拓時代のように、今でも「ワイルドウェスト」と呼ぶ人がいますが、土地が平坦なところが多く、しかも碁盤目状なのでスペードを出しやすいのが特徴。
運転しやすいところですが、シアトルのような北西部に多く見られるような親切に道を譲ってくれる人の数が減少します。
​
穏やかな性格の人でも、当地に移ってきてからは、人生の中で一番クラクションを鳴らすことになるのが常です。
Googleが実験したいのは、夏場の高温(華氏120度)とダストストーム(砂嵐)。
その上、高齢者だけが住んでいるサンシティーでは、ゴルフカートが路上を平気で走っています。
高速で走る車に混じってノロノロ運転も多いし、予期せぬ動きを見せるドライバーもたくさんいて、運転するには細心の注意を要するところです。

規則をきちんと守って礼儀正しいGoogleのドライバーレス自動車にとって、新しいチャレンジができるところであることは、間違いなしです。


今年の初旬、Google本社近くで初めて、Googleドライバーレス自動車側に過失がある事故が1件発生しました。
路肩のサンドバッグを避けようとして時速2マイルで走っていたところ、バスに衝突しました。
これがGoogle車が起こした初めての事故と言える事故です。

今まで、その他に16件の事故に遭遇していますが、すべて他の車に過失がある事故(後続車の注意不足による追突など)ばかりです。


Googleドライバーレス自動車の車体後部には、ウェブサイトのアドレスが表記されており、住民からの反応が期待されています。

​
アメリカも若者世代は、1950年から1970年世代の人たちよりも、車への愛着が薄いようで、自分自身で運転することへのこだわりも薄らいでいるそうです。

確かに運転するのは精神的に疲れますからね。
職場に着いた時点でぐったりでは話しになりませんよ。

ドライバーレス自動車を歓迎するのは、高齢者だけではなく、車で通勤している人たちにも期待されるはず。
通勤時間中に眠るなり、仕事するなり、自分の好きなことができますからね。
しかも、満員電車とは違って、自分だけのプライベートな空間。
つまり、未来の車は走るリビングルームか書斎。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!


(参照:Arizona Republic)

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth