TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

インドのスマホ市場の97%はアンドロイド系

4/21/2017

 
以前、とは言っても軽く10年以上前のこと。

まだ日本にいた頃です。
​
あるプロジェクトでアップル系の知識のある技術者が必要になりました。
そこで、インドのオフショアチームから人材を探しました。

ところが、見事に該当者なし。
Windowsが主流(というのか、独占的)の時代。
インドの学校教育も市場に合わせて指導されているので、誰もがWindows技術者として育て上げられていました。

それから10年経過した今は、どうなっているのでしょうか。
インドのスマホ市場の97%を占めるのがアンドロイド系のデバイスだそうです。
アンドロイドが独占状態。

iPhoneよりも価格面が安価ですし、技術者たちもアンドロイド系のアプリなどを作ることに慣れています。
しかし、97%とは驚きです。

スマホ市場の世界第3位の規模を占めるインド。
魅力のある市場です。


そういうインドに、アップルが、アプリ アクセルレーター (App Accelerator) を正式にオープンしました。アップル製品用のアプリ開発者のインキュベーターです。

インドの技術者が無料で登録できるアクセルレーター。
そこでは、毎週、500名の開発者たちがApple Technology Evangelistsと面談します。
報道によると、アップルが、1対1でアプリを分析し、フィードバックを与えるそうです。
これにより、アップル商品のアプリを強化します。

昨年5月に、アップル社のCEOクック氏がインドを訪問した際に、Acceleratorの件について発言されていました。

GoogleやFacebookのような米国の大手IT他社は、インド人技術者を活発に使っています。

アップル社が、カリフォルニア州で毎年開催しているWorldwide Developers Conference (WWDC) に誰でも参加できるわけではないのがインドに住んでいる開発者たちの実情。

だったら、アップルから乗り込んで行くしかありません。

これからきっとインドもアップル系の人気が高くなっていくことでしょう。


そういえば、WWDC2017が近づいています。
6月5日ー9日の予定。
場所は、カリフォルニア州サンノゼのMcEnery Convention Centreです。
今年は、たまたまその期間、カリフォルニア州に行く予定ですが、残念ながらWWDCへの参加ではありません。


追記、知人(インド人)からプロジェクトの話しが入って来たのですが、Windows系のプロジェクト。
Mac派に移り変わったことを説明し、「Windowsは、もうわかりません」と正直に説明しました。
すると、その人曰く、「私の息子と同じですね」と。
「Windowsには見向きもせずに、PCが埃を被っている・・・」と、親の世代は嘆いていました。

PCが埃を被っているのは私も同じ。
そのお子さんの気持ちが、よ〜くわかります。


​それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!
​

[Reference: buzzfeed]
​
*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)***************

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth