TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

ホワイトカラーの世界規模のソーシャルネットワークとは

3/15/2016

 
世界的に利用されているSNSの代表と言えば、フェースブックですが、ホワイトカラー系の職業の人たちを対象にした仕事関連のSNSがLinkedIn(リンクドイン)。

トランス ディスカバリーズは、仕事関連のトピックを扱っているだけに、LinkedInのことを話さないわけにはいきません。

世界での登録利用者数は、4億人(200か国+)を超えました。
​有料会員のオプションもありますが、無料で登録できます。

LinkedInが誕生したのは、2002年。
共同創業者の一人であるHoffmanさんのリビングルームから生まれました。

サイトが正式に公開されたのは、2003年5月5日。
当月末の登録者数は、4500人でした。
Picture
[Image Credit: LinkedIn.com]
当サイトの収入源(2015年第四半期)の分類は、求人関連(62%)、マーケティング ソリューション(21%)、有料会員費(17%)となっています。

一番の収入源となっているのが求人関連となっているだけに、LinkedInに登録すると、見知らぬリクルーターや人材派遣会社などの営業担当者からネットワーク申請お願いのメールがたくさん来ます。

そうです、世界じゅうのリクルーターや大手企業の人事担当者ならば誰でも使っているサイトです。
ですので、ユーザー登録すると、自分が狙っている大手企業の人事担当者に直接メールを送ることもできます。

本社は、カリフォルニア州にあり、全米各地をはじめ、東京など世界各国にオフィスを構えています。

​現在、サポートしている言語は、24言語。
世界30都市に9200人のフルタイムの従業員を抱える規模に成長しました。
2010年には500人、2011年はおよそ1000人、2012年には2100人からの増加です。
​
この成長ぶりは、毎秒2人が新規にユーザー登録しているスピードです。
現役大学生や新卒者の登録者数は4000万人以上で、登録者数が一番多く増えている年齢層です。
Picture
[Image credit: LinkedIn.com]
では、今日の本音トークに入ります。

​登録ユーザー数ですが、日本は100万人+。
日本よりも人口の少ない韓国も同じく100万人+。
本拠地である米国サイトでの登録者数は、1億2400万人+。
アメリカ単独でみても日本の総人口に匹敵する規模。
日本のユーザー数は、米国サイトの124分の1。

日本の場合は、新卒者の場合、リクルート制度の特有のシステムが整っています。
就職活動にあたっては、その既存の制度から逸脱することは難しいでしょうから、登録者数がさほど伸びていないのかも知れません。

日本に住んでいても外資系企業の人たちやバイリンガルの人たちは、英語サイト(英語で)に登録しています。

​海外で仕事をしたい方や外資系企業を狙っている方は、LinkedInを使うのならば、英語で登録してみてはいかがですか。
世界各地のリクルーターから連絡が入ってきます。
そして、チャンスが世界へと広がります。
せっかく世界規模に繋がるシステムなのですから、それを使わないのは勿体ないと思いませんか。

しかし、ネットワーク申請を承認する前には、相手のプロフィールを確認してから、安全性を確認することをお忘れなく。

時々、まったくの業界違いや、デートサイトと勘違いしているような人たちからのメールが送られてくることがありますのでお気をつけください。
メールアドレスは公開されませんので、つながりを承諾しない限り大丈夫です。

そうそう、リクルーターでデフォルトのメッセージだけでつながり申請してくる人は、特定の手持ち案件がなくて、人集めをしている状況の場合が多いです。

実際に具体的な手持ちの求人(案件)があるときには、プロフィールから検索して連絡してくる場合が大半ですので、問い合わせメールもある程度の具体的な内容が記述されています。

​
それでは、みなさんのもとにいいことが、たくさん舞い込んで来ますように!

​[Reference: LinkedIn.com]

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth