では、地球上で一番深い海底に潜った人は、もっと多いのでしょうか。
同じ地球上だから多くて当然、と、言いたいところですが、
それは、なんと、わずか4名です。
日本からもそう遠くない位置にあるマリアナ海溝のチャレンジャーディープと呼ばれるところが地球上で一番深いとされる海底です。
2010年に米国のCenter for Coastal & Ocean Mapping が記録した距離が、10994メートル(±40メートル)です。
そして、2014年、海底までの距離は10984メートルとして、この調査プロジェクトは終わりました。
世界最高のエベレスト(チョモランマ)山の標高が、8848メートルですから、エベレスト山がすっぽりと水面下に収まる深さの海底です。
人類初の潜水は、1960年、Jacques Piccard氏とAuguste Piccard氏の親子とDon Walsh氏によるもので、海底までの距離は10916メートル(35814フィート)±5メートルとされています。
そして、4人目が、2012年3月、映画監督のジェームズキャメロン氏であり、単独海底潜水に成功ました。
同じ地球内よりも宇宙へ旅した人の方がはるかに多いのは意外な事実でしたが、
NASAのトレーニングで潜水トレーニングが導入されているのも驚きでした。
2014年から2024の10年間に成長率が高い職業として6位に入っている商業ダイバー。
幼い頃に宇宙飛行士になりたかった人で、海底Caveダイバー(洞穴ダイバー)になった方もおられます。
科学者の視点からすると共通点があるのかも。