TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

アメリカ人ならば英語を書けると思っている非常識

3/18/2016

 
今日は、アメリカ人ならば英語が書けると思っている非常識について。

それは、学生時代のことでした。
アメリカ人のクラスメイトにエッセイのプルーフリードしてあげるよ、と頼んでいないのに快く申し出られ、断る理由もないのでお願いしました。

数ページのエッセイにしばらく何ら意見もなく黙って読んでいました。

しばしの沈黙を破っての最初の言葉は、「別に何も言うことないけど」。

いやいや、そんなことはないです。
「theとか複数形とか不自然な表現をきちんと確認して欲しいのですけど・・・」。
Picture
[Photo credit: Ed Gregory at stokpic.com]
そしたら、しぶしぶ数カ所に修正を入れていました。
ところが、その修正箇所にびっくり!
「create」が「creat」になっているし、 「grateful」が、なんと 「greatful」になっていました。

そして、最後に自白された一言は、「いやぁ、実は、僕は子供の時からライティングが苦手なんだ」と。
だったら最初からプルーフリードしてあげるとか言ってこなければいいのに・・・。

それから、二度とこの人からは、プルーフリードの申し出はありませんでした。
逆に、その人の日本語のクラスのエッセイを読んで欲しいとお願いされました。
そうか、最初からそういう目論見だったのか。


​そして、数年が経過し、日本でのこと。
​
​ジャパンタイムズに、英語を母国語とする人が、「英語履歴書の作成をお手伝いします」というような個人広告を掲載していました。

ちょうど英語レジュメのプルーフリードをしてくれる人を探していたので、いいタイミング。
早速連絡し、ファックスでレジュメを送りました。
(未だ、日本では、一般にメールが普及していませんでした。)

1時間ちょっとで返事がきましたが、「別に修正しなくて、あのままでいいよ」と。
学生時代のあの記憶が蘇ってきました。

幸い、良心的に料金は請求されませんでした。

英語を母国語とする人だったら誰でも英語が書けると思ったら大間違いです。
聞く力と話す力はしっかりしていても、耳から音声で覚えた母国語。
大学生であっても、たまに綴りがあやふやな人がいます。

そして、その人たちには、共通点がひとつあります。
それは、書くことやプルーフリードの大変さを知らないので、気楽に申し出てくることです。

書く力がしっかりした方は、ついつい本気いっぱいになるので、最初からプルーフリードなどはお願いされても躊躇されることが多いです。
それを職業としている方は別ですが。

まあ、人それぞれの書く力には、個人差がありますが、ご親切なことには、感謝でいっぱいです。

母国語が英語であれ、日本語であれ、自動的に「母国語=書ける、教えられる」の公式は成り立ちません。それを職業としている人たちは、それなりの努力を積み重ねてきた方々です。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth