TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

携帯電話にパニックボタンが義務付けられる国とは?

4/29/2016

 
インド政府が、スマホにパニックボタンの機能を搭載することを義務付けることになるそうです。
2017年1月1日から実施されます。

GPS機能もすべての携帯電話に義務付けられます。
GPS機能については、2018年からの義務付けと言う説もあります。
しかし、パニックボタンの役割を考えてみると、2017年からGPSも同時に実施しなければ、地理情報無しの間抜けなパニックボタンの登場になりかねません。

​インドの公共交通機関であるバス車内には、パニックボタンが設置されているそうですが、盗まれたり、機能しなかったりのお粗末な状況のように。

​
レイプ犯罪が増え続けるインド。
外国からの女性旅行者もその犠牲者になることは、ニュース報道を通して、世界中で知られています。

iPhoneには、アンロックしなくても緊急時には911(110番)に連絡できるようになっていますが、それでは、間に合わないようです。

今回、インド政府が、あらゆるスマホに義務付けているパニックボタンは、パワーボタンを3回続けて素早く押すと機能する仕組みです。

ローテク(スマホではない古い携帯)電話では、ダイヤルの5か9に機能が、組み込まれます。

​アプリとしてインストールできるパニックボタンは、すでにたくさん出回っていますが、アプリをいちいち立ち上げるよりも、ボタンで操作できるようにした方が、緊急時に早く連絡できると解釈された結果です。

パニックボタンが稼動すると、シグナルが、一番近くにあるセキュリティーエージェントに送信されます。

まだ、立ち上がったばかりのプランですので、具体なことは開示されていませんし、決定もされていないと思われます。


想像を絶する超スーパー格差社会ですから、パニックボタンにつながるセキュリティーエージェントは、警察ではなく、民間の有料サービスになるような予感がします。

なぜかと言うと、インドで勤務していた頃、職場のインド人たちの警察に対する期待や信頼感が非常に薄かったことを記憶しているからです。


​アップル社も成長中のインド市場を無視できないことでしょうし、どのような対応になるか注目されます。
デザインも機能もユニバーサルに対応しているiPhoneですから、インドで採用される機能がインドだけで適用されることはないでしょう。

しかし、各国の注文に一つ一つ対応していたらとんでもないことになりそうです。


よしも悪しきもいろいろと思い出のあるインド。
今回のニュースで、女性虐待がいつもニュースになっていたインドのことを思い出してしまいました。

それにしても、こんなハイテク機能に頼らなくても、女性旅行者でも安心して訪問できる安全な国になって欲しいものです。
​
もしや、インド政府は、今回のプランは、ビジネスチャンスと捉えているのかも・・・。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!


(参照:The Washington Post, 9to5 Mac dot com)

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth