TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

客へのサービスがいいのは、日本とアメリカのどちら?

7/18/2016

 
当地は現在、桃のシーズン。

日本にいた時から桃が大好きな夫。

アメリカに移ってからもこの時期になると、ほぼ、毎朝のように楽しんでいます。
その食べ方がユニーク。
トーストの上にピーナッツバターをたっぷり塗り、その上に、小さく切った桃を山盛りにのせて食すのです。
ピーナッツバターをたっぷり塗るのがミソのよう。
桃の水分からトーストのカリカリ感を守るためらしい。

今朝は、そういう桃から話しが始まり、日米のサービスはどちらが良いのかに進展しました。
それは、もしかしたら、アメリカのほうが客へのサービスがいいかもしれないと思ったため。
Picture
日本の果物屋さんで桃を触ろうものならば、お店の人にしっかりと叱られます。
「桃は、触らないでください」と、注意書きもされているし、その約束事をみんなしっかりと守っています。

ところが、ここ、アメリカでは、平気で触れます。
日本の桃よりも少し表面が硬い感じはありますが、それでも、下手すると指の痕跡が残るリスクがあるのが桃。
もっとも、写真のようなケース売りの場合は、誰も触りませんけどね。

銀行でもスーパーでも日常生活でサービスが悪いと感じることがありません。

では、日本で、絶対に上回っているサービスは、と考えました。
二人とも同じく、それは、レストランで出されるおしぼり。
世界に誇れるサービス。

そして、すかさず、次に夫が付け足したのが、レストランでチップが要らないところ。
確かに。


チップが無ければ、アメリカのサーバー(ウェイトレスやウェイターの性差の無い職業名称)から好ましいサービスを期待できないかも知れないという結論に行き着きました。
もっとも、アメリカのサーバーの時給は非常に低く設定されていますから、従業員の入れ替わりも激しい職業です。

すべては、チップや売り上げを期待した上での計算ずくめのサービス。
笑顔の裏には、チップや売り上げ成績への期待がチラホラしいるのかも。

そういえば、思い当たるフシがあります。
先日、クロックスに靴のサイズを交換に行ってきました。
返品ではなく、サイズ交換ですよ。
一週間前に、購入に行った時と同じ店員さん。
ところが、まるで別人のような態度。

個人差もあるのでしょうが、大なり小なり、報酬を得ているのならば、プロフェッショナルとしての意識を持って対応にムラがないようにして欲しい。
​
そう、アメリカは多様性に富んだ国。
一般論では論じきれない、個人差のある国。
日本のように、一様に同等レベルのサービスを期待する方が間違っていますね。

アメリカのサービスに不服を感じないのは、もしや、環境に慣れてしまった結果?

​
それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)*************** 

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth