TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

自然に戻れず行き場を失ったビニール袋

6/19/2018

 
1990年代の初期、アメリカで買い物するとレジの人に必ず、「Paper or plastic?」と尋ねられました。
つまり、袋を紙袋かプラスチック(ビニール)袋のどちらにするかを聞かれるのが常でした。

紙袋を選ぼうものならば、「環境を破壊している」と言わんばかりの態度をされたのを記憶しています。
確かに紙袋の原料は木材です。
そのためなのか、単なるコスト削減なのか、ビニール袋を奨励する動きが強まりました。

木を伐採し自然を破壊しているとして使用反対された紙袋や紙ストロー。
その逆に、まるで自然を保護する救世主のように扱われて、世の中を埋め尽くすようになったプラスチック。
​
プラスチックがいかに環境や自然体系に悪影響を与えているか知られるのに時間がかかりました。

それにも関わらず、一般的なスーパーの買い物客たちは今でもビニール袋を使っている人たちが主流。
​

カリフォルニアのように州によっては、ビニール袋は禁止されていますし、袋のサイズ大小にかかわらず、一袋ずつ袋代として課金されます。

使い捨てのプラスチックストローは、すでに使用禁止の傾向です。
ここアリゾナでも今年末までには、使い捨てストローは紙ストローに変わります。
Picture
[Image credit: Google.com]
もうビニール袋は姿を消してもいいと思うのですが、なぜか世の中はそう簡単には変わりません。

マイバッグを持参したり、買い物袋なしで商品を手に持って店舗を出ると、万引きに勘違いされる人たちもいます。

アフリカ系アメリカ人は、特に、誤解される傾向が強いらしく、彼らは必ずと言っていいほど、小さなものひとつでもビニール袋を使っています。
保身のために。

環境に悪いとわかっていても、ビニール袋が姿を消さない背景には、いろいろな理由があるのでしょうけど、、、。

​単にコスト面だけを重視しているのならば許せないことです。

ビニール袋による海洋生物への被害が増えています。
インドでは海に限定されていません。
自然に戻ることが出来ずに、行き場を失ったビニール袋が街中の片隅のあちらこちらに散乱していました。

それは、もう20年近く前のことですが、体調を崩して熱を出すと、今でも必ず悪夢に出てくる光景になってしまいました。

それほどインパクトの強い光景でしたが、それが地球上のあちらこちらで起こっているのです。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)***************

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth