TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

え〜っ、TOEICが必要なんですか?

7/21/2019

 
最近、ちょっとしたショックを受けました。

アメリカの大学を卒業したのが1993年。

それから仕事は日本国内(東京)の外資企業や海外勤務ばかり。
当然ながら社内の共通言語は英語です。

日本企業にはまったく相手をしてもらえませんでしたので、必然的にそうなりました。
なんせ、社会に出たのが30歳を軽〜く超えていましたからね。

住んでいる地域の環境によって差があると思いますが、
アメリカに住めば英語を話せて当然です。
日本語を話せることで得をしたことはありません。

強いて言うなれば、アニメ好きな若い人たちは日本に興味を持っていますので、
かなり好意的に接してくれることでしょうか。


さて、場所が変わって日本にいます。
地方都市です。

英語が話せて得することがあるのでしょうか。


1週間ほど前のことですが、「TOEIC受けたことがありますか」と聞かれました。
仕事の関係です。


もちろん一度もありません!
アメリカの大学入学時にはTOEICではなく、TOEFL(トーフル)が義務付けられていましたし、
今もそのはずです。


過去20年で、日本ではTOEICが「英語」学習の分野で
すごいウェイトを占めるようになったようですね。
多くの日本企業も英語力レベルの判断にTOEICを義務付けているようです。

まあ、当然でしょうね。
レベルを判断するにはテストが一番わかりやすいですからね。
海外と仕事をする部署に異動したり、海外勤務したり、
​あるいは出世のためのパスポートといったところでしょうか。


そこで、興味が湧いてきたので調べてみました。
この20年に存在感が大きくなった日本のTOEIC。

地方都市にも英会話スクールがたくさんあります。
英語のネイティブの人たちも以前より増えてきたようです。

さて、TOEICのスコアーは環境の変化(グローバル化??)とともに
どこまで伸びたのでしょうか。

​では、2018年のTOEICの国別のスコアーです!
​
Picture
[Reference: ets.org]
Picture
[Reference: ets.org]

スコアートップの国は、カナダ。
フランス語と英語がカナダの公用語です。
フランス語を母国語とする人たちのために、きっとTOEICが必要なのでしょうね。


残念ながら日本は下から数えたほうが早いですね。

英語スクールや教材は、どれを選んでいいか分からないほどたくさんあるのに、
この成績(520)、、、。

教え方か学び方に問題があるとしか思えません。
日本と言語が似ている韓国は673。


インドのスコアーは609。
ちょっと意外にも低いスコアーですね。

過去のインドのメルマガで述べたことがありますが、
インドの教育には大きく分けて2種類あります。

  • 幼い頃から、英語を使って指導する学校に行く、
  • 高校までは現地の言葉で学び、大学から英語を使っての授業。

後者は大学の講義がすべて英語で行われます。
ですので、環境的に英語にかなりインド人アクセントが強い人が多いです。
この中には、英語を母国語とする人たちや
外国人と英語で話したことが一度も無い人たちがたくさんいます。


前者の場合、プライベートスクールが多いです。
しかも、人気のある小学校はお受験が大変ですし、親の面接試験もあります。
​
そのような学校の場合、小学生といえども、入学時にすでに英語を不自由なく使えます。
親の面接は、家庭の英語レベルや家庭環境を判断するためのものです。


日本でも幼い頃からアメリカンスクールに行く選択肢があります。
学校によっては生徒全員が日本人ともいわれています。

確かに、そういうアメリカンスクールに行くと英語力はつきます。
ところが、いざ大学に進もうとすると、日本の大学に進むには大変、
アメリカの大学であっても、入学したらなかなかついていけない、
いいえ、その前にトップの大学に入学できないという悩みを聞きました。
(アメリカンスクールと言っても、日本の大学と同じで、学校ごとにレベルに差があります。)


英語力はついても、教育自体の中身が薄っぺらくなったという感じでしょうか。
ちょっと勿体無いですね。


教育現場にもいろいろ大変なことがあるのでしょう。

日本の英語教育、きっと改善されていくのでしょうが、、、。


そうそう、余談ですが、
先日、アメリカ大統領夫妻が令和に入って最初の貴賓として皇室に招かれました。

その時、日本だけではなく海外メディアも天皇皇后ご夫妻が
通訳を介せずに米大統領夫妻と会談なさったことが大きく取り上げられていました。

その中のコメントのひとつですが、
あの4人の中で言語をひとつしか話せないのは米大統領だけ(英語のみ)、と。

複数言語を知っているほうが、他文化を理解していると解釈されることでしょう。

そして、Monoリンガルであることを笑われる時代に突入するのでしょうか。
アメリカ人はそういう人が多いのですが、、、。
しかも、グローバル化と無縁のような。
もしや、Monoリンガルたちがアメリカファースト信者なのかも。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!

​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。
**************** (合笑)*****************

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth