TRANSDISCOVERIES
  • Home
  • ブログ
  • 将来
    • 第4次産業革命
    • マシーン化の影響
    • ロボットと職業の明暗
    • 3Dプリンティング >
      • 3Dプリンティング自動車
    • 3Dハウスプリント
    • 職業ランキング >
      • 2024-job-increase
    • Booming Jobs >
      • Data Crunching
      • CouselingTherapist
      • Booming Jobs-2024
    • Worst Ranking
  • 仕事選びの4要素
    • HappyJobs >
      • 仕事が一番、英語は二番
    • 世界共通の好感度
  • Now
    • アジアの大学ランキング
    • 留学先の国々
    • スキルの独学
    • MOOC
    • Big Data Skills
    • Top10TechSkills
    • Skills & Jobs - PM
  • Contact
    • About
    • Disclaimer

What's up?

TransDiscoveriesのブログ

離職率を英語で言うと

7/29/2016

 
昨年あたりから見られるアメリカの社会傾向ですが、レストランや小売業界などの最低賃金の引き上げ。
最低賃金を$15(米ドル)に引き上げようとする動きも出ていますが、今日は、離職率について。

特に離職率が高いことで有名な業界は、飲食業界(レストラン)や小売業界。
総じてホスピタリティーと称されるレストランやホテル業界の離職率は、なんと72.1%。
小売業界(リテイル)は、67%.

マネジメントになれば別の話しですが、どちらも日祝日の労働を強いられる上、決して待遇がいいとは言えない業界。
大学のホスピタリティー学部が不人気なのは、収入の低さが一因しています。

同じチェーン店であっても、離職率が110%を超えるところがあれば、30%程度にとどまるところもあります。
​
言い換えれば、離職率の高い店舗は、上司のマネジメントスタイルに不服を抱いている従業員が多く、離職の大きな原因になっています。
Picture
従業員の大半は、他にフルタイムの仕事を持っていたり、学生や子育て中の主婦であったりします。
そもそも、その分野でキャリアを積んでいこうというよりも、腰掛け的な人たちが大勢ですので、離職率が高くなって当然です。

賃金が決して魅力的ではない上、他に類似した仕事が簡単に見つかるから、離職することを躊躇する必要がありません。

従業員の確保のために、近年の傾向として、各社、競って待遇を改善しようとする動きが出ています。
スターバックスのように、大学の授業料を支援してくれるところには、大学進学あるいは在学中の若い世代に注目されています。
大手チェーン店が時給を引き上げれば、各社、それに追随して引き上げを実施しているのが現状です。

昨年、ウォルマートが時給を引き上げたところ、買い物に出かけてすぐに気付くほど、従業員のレベルが高くなっていました。
時給1ドル差が、これほど効果的なものなのか、と、驚くほどでした。
そして、従業員確保のため、それがまるでデ ファクト スタンダードのように、他社が追随しているのです。

​ところで、離職率を英語で言うと、turnover(ターンオーバー)です。
在庫の回転率にも使います。

​そして、身近でもっと使うのが、目玉焼きを注文する時の焼き方です。
Picture
[Image credit: Von Baron Music dot com]
目玉焼きをひっくり返して両面を焼いて欲しい時が、turnover。

ついでに、ひっくり返さずに片面だけを焼いて欲しい時は、sunny side up(サニーサイドアップ)。
Picture
[Image credit: google dot com]
いろいろと使い方の多い、turnoverですが、目玉焼きを作り出した後に、「あっ、やっぱりスクランブルエッグにしてください」なんて途中で気を変えたら、レストランの人に嫌な顔をされること間違いありません。
離職、目玉焼きのいずれによ、いったん決めたら、コロコロ気持ちを変えないこと。


それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!


​*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
​学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。

**************** (合笑)***************   

    RSS Feed

    おすすめ記事
    仕事選びの4要素/生き甲斐の4要素
    * インダストリー4.0(第4次産業革命)とその時代を牽引する分野
    * ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
    * 将来性のある職業
    カウンセリングとセラピスト(療法士)
    * 将来性のある職業
    データクランチング
    * ハッピーになる仕事を見つけるには
    * ビッグデータ社会の有望な職業に求められるスキル
    *世界の2/3の人たちが現実社会で求められているスキルを身につけている方法
    * 3Dプリンティング分野でニーズが増える職業
    * 将来性の薄い衰退職業ワースト5
    * マシーン化に影響される職業と影響されない職業
    * アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない諸外国留学事情

    Archives

    August 2019
    July 2019
    May 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    July 2013

Site Map サイトマップ
Picture
ホーム/Home
ブログ/What's Up?
世界の人口と将来
インダストリー4.0:第4次産業革命とその時代を牽引する分野
マシーン化に影響される職業と影響されない職業
ロボットに置き換えられて消滅する職業と新しく誕生する職業
将来有望な3Dプリンティング分野の職業
3Dプリンティング自動車
コンター クラフティング:(3D)ハウス プリンティング)
将来有望な職業​-成長率の高い職業ランキング2024年予測 トップ15
職業ランキングいろいろ
2014年〜2024年 求人増加件数が多い職業トップ15
2020年有望職業トップ10
将来性のある職業 データクランチング
将来性のある職業 カウンセリングとセラピスト(療法士)
将来性の薄い職業ワースト5
仕事選びの4要素
ハッピーになる仕事をみつけるには
仕事が一番、英語は二番
世界共通の好感度の高い人とは
NOW
アメリカだけが留学先ではない!意外と知られていない海外大学の留学事情
MOOC(無料でスキルアップできる世界トップクラスのオンラインコース)
ビッグデータ社会で求められるスキルとは?
ハイテク分野で今注目の10種類のスキル
これから求められる有望なスキル、プロジェクトマネジメント
Contact お問い合せ
免責事項と著作権
News Letter Archives 過去のメールマガジンアーカイブス
(インド赴任前に知っておくと便利な情報ニュースレター)
Copyright © 2004 - 2020 TransDiscoveries.com - All rights reserved.
コンテンツのコピーは罰せられます。インターネットの神様、Googleにペナルティーを科されますよ。
Photos used under Creative Commons from Mike Licht, NotionsCapital.com, Ben Kraan Architecten BNA, TheBoth