ここまで大きくなると検索エンジン的な使い方をすることが増え、商品の評価を調べたりするには欠かせない買い物必須サイト。
そういう中、Walmartが買収交渉中で話題になっている、イーコマースサイトのジェットドットコム。
気になったので調べてみたら、これがなかなかのサイト。
本拠地はニューヨーク。
Marc Lore氏が経営。
同氏は、過去にアマゾンにDiapers dot comを売却したことで有名な方です。
ジェットドットコムの大きな特徴は、リアルタイムな価格のアルゴリズムを利用している点。
例えば、ショッピングカートに入れた複数の商品が同じ配送センターから発送される場合は、価格が下がります。
支払い方法を、クレジットカードではなく、デビットカードを選択すると、この場合も、価格が下がります。
2015年にローンチされたサイトですが、この1年で大きく成長したそうです。
同社によると、ユーザー数は400万人を超えています。
35ドル以上の購入で配送料は無料。
そこで、非常に気になったので当サイトを覗いてみました。
安い!
しかも、日本食まで揃っています。
Categories>Grocery>Specialty Food Shop>Japaneseで検索できます。
近場のアジア系スーパーに出かけても、軽く100ドルは購入します。
コストコ ブランド(Kirkland) の商品まで揃っていて、しかも、コストコよりも安いのです。
プラットフォームもシンプルで使いやすい。
オフィス商品から何でも揃っています。
アマゾンのプライム年間会員費の99ドル。
会員費を支払う価値があるか否かが話題になることが多々あります。
買い物は、まとめ買いすれば、配送料は無料ですし、キンドル本も読み放題と唄っていても、読みたい本が入っていません。
消費者の立場としては、やはり、競合があることは大歓迎です。
現在は、Walmartが交渉中ですが、きっと他にも買収交渉に加わる企業があることでしょう。
最近、何かとアマゾンに対するネガティブな意見が聞こえてくる頃でした。
ますます巨大化していくアマゾン。
アマゾンOneと呼ばれる767を改造した大型カーゴ航空機まで導入。
私にとっては、アマゾンは、本屋さんであるイメージを払拭できません。
それにしても、アイデアのある人は次から次へと興味深いものを作り出せるものですね。
ジェットドットコム (jet.com) 早速、使ってみます。
それでは、みなさんのもとにいいことがたくさん舞い込んで来ますように!
*********************************************
トランス ディスカバリーズは、社会人、学生を問わず、学ぶ意欲のある人たちや、
学ぶチャンスに恵まれていない人たちが知識やスキルを身につけ、明るい未来を築いていくことを応援します。
**************** (合笑)***************